アンデスの乙女
| 固定リンク | トラックバック (0)
昼間は暑かったのにになりましたね。
明日は土曜日、今月の仕事も後は報告書だけ。頑張りましたふぅ~
今夜はちょっとのんびりの夜、の音を聞きながらぐっすり眠れそう
先日の教室でのティータイム
水羊羹がお月様にもう変わっていました。秋ですね
秋はぶどうに梨に栗に・・・・美味しいものいっぱい
ここ2ヶ月、夜になるとコンコンと出ていた咳が止まった。
やっと、喘息が治まったみたい。
夜も眠りが深くなって、昼間も眠たくなくなった。
眠っているつもりでも眠りが浅かったんだな~と気づかされた。
年を重ねるとあちらこちら痛かったり、調子が悪かったりするけど、生きているから痛んだとポジティブに・・・・
人生、ケセラセラ
| 固定リンク | トラックバック (0)
おはよう~
昨日は暑かったですね。
遠出の仕事だったので、日焼け対策にオオワラワ
大小のうちわが大活躍でした。
今朝は涼しいですね、のんびりの朝、お昼から西条教室へ行ってきます。
今日もいい日になりますように。
先日、北条の法然寺(ほうげんじ)にひできちさんの襖絵があるというので見せていただいた。
襖絵の写真はアップできないので、ヒデキチ・ブログをご覧になるか、現地へ足をお運び下さい。
お庭に住職さんが描かれた砂絵がありました。
| 固定リンク | トラックバック (0)
夏休み、日記と言えばヒマワリでした。
黄色いクレヨンとみどりの葉っぱ、すっと伸びたヒマワリ。
そして必ずを描いたっけ。
二日間、家から一歩も出ていない。ヒッキーしてました。
ヒッキーってわかりますか?ひきこもりの事だってさ
お出かけも嫌いじゃないけど、本当はお家が大好き
お家にいると
お昼寝
ケーブルTVで洋画を見る
ネットサーフィン
楽しいぞ~~~
今日は一年ぶりにベットを動かして模様替えをした。
この間TVで西枕はよくないって放送してたので。
私は北枕がダメだとばっかり思っていたんだけど・・・・
今度は南へベットの頭を持っていった。
朝は直ぐに目が覚めそう、でも、ベットで本を読むときは明るくって良いかな?
汗がいっぱいでた。
夕食はゴーヤとちりめんじゃこのかき揚げ。
を一杯だけ頂いたうまぁ~~~い
極楽極楽
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
暑いね
PhotoScape⇒画像編集(フレーム・オブジェクト・テキスト)⇒GIFアニメ(5枚)
もう一枚、遊んでみました
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
朝、姉から、「これからおばあちゃん連れて出るよ~」と電話。
焦ったあせった・・・・・
急いで顔を洗って日焼け止め塗って、GO口紅は赤信号で
実家のお墓で(ロシア人墓地へ行く途中)待ち合わせ。
お掃除をして、お線香にお花にお供物を添えてお参りした。
駐車場には県外ナンバーも停まっていた。お盆だからでしょうね。
終わって三人でモーニングへ
姉は美容院へ今度は私が母を送って行く事に。
実家へ着いたら、「暇なときでいいから、襖を貼ってちょうだいと」と母。
私は今日しか時間が取れないからと即、取り掛かかることに。
○○さんは起用だからとおだてられ・・・・
いつも、実家の障子と襖貼りは私の仕事です。
ダ○キでアイロンで貼れる襖紙を5セット買い、半日かかりました。
襖紙を貼るのは簡単なんだけど、取っ手の金具の釘がさびていて抜くのに一苦労。
写真を撮ろうと思っていたのに、夢中になって忘れちゃった・・・残念
とっても綺麗に襖は貼れました。
しかし、やっぱり、またやってしまいました・・・・
襖紙を4セット、同じのを買ったはずなのに、半分柄が違う。
なんと、襖を2枚貼ってから気がついた(同じ棚にあったんだよ~お店も悪いよね~)
で、襖が開いているときは同じ柄になるように配置した。
襖が全部閉まっているときは・・・・・・(*≧m≦*)
でも、きっと、だれも、言わないと気がつかないかも~
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
歩数9,468歩 時間1時間11分 4,732m 218Kカロリー
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
今日はお昼から良いお天気でした。
松山は本当に台風がこないありがたい土地ですね。
台風で被害が起きた地方のみなさまへお見舞い申し上げます。
朝起きたら雨が上がっていたので出かける事に。
さんお勧めのフォーシーズンカフェ雅歌(GAKA)へやっと行く事ができました。
西条教室のさん
さんと今治で待ち合わせてランチへ
松山からはちゃんと
で楽しいドライブ&針灸院の池田大先生の所へ。
古いお家を改造して作ったお店は中はとってもモダン
建物やお庭も素敵でしたが、時間がなくって写真は無し。
食事も盛り付けがおしゃれ、食器も形が面白く、目でも楽しめました。
食事の後は、ぎっくり腰で寝込んでいるハルちゃんのところへお見舞いがてらの手土産を持ってお邪魔虫。
思ったより元気で、暫し三人でおしゃべりタイム
帰り道 菜菜市場で夕食を調達して帰りました
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
おはよう~雨
の朝になりましたね。
のんびり、今日は休養日。えっ?休養が多すぎる?
みんなが出かけてワンコと二人っきり、何もせず朝からPCを立ち上げた。
目の疲れから肩がこるので、なるべくパソコンは控えているのだけれど・・・
なので、ちょっとだけネットサーウィンを楽しみましょう。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
昨日作ったeekoさんに教えて頂いたゴーヤとパプリカの揚げ浸し。
自修室の帰りに大きなゴーヤとパプリカが100円だったので、買って帰り夕食の一品に。
さっぱり、美味しかった。
このやり方は夏野菜で色々応用できそうですね。
レシピ
ゴーヤとパプリカの揚げ浸し
材 料 (6人分)
ゴーヤ 大1本
黄パプリカ 1/2個
<浸し液>
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ3
酢 大さじ1
ごま油 大さじ1
中華スープ 1/3カップ
生姜(卸し) 1/2片
長葱(みじん) 1/3本
糸唐辛子
(無ければ小口切りでも良い)
少々
作り方
① ゴーヤを縦半分に切り、種を除く
※ 苦味の好きな人はゴーヤの綿(白い部分を適当に残す)
② 長さ5cm の拍子切りにし、海水くらいの塩水に10 分ほど漬ける
(塩水に漬けるのは、苦味抜きなので、お好みで・・・)
③ パプリカはゴーヤと同じ位の大きさに切る
④ 中温(160℃)で10 秒程度素揚げ
(衣を付けると油分を含むので高カロリーになる)
⑤ 揚げたら直ぐに浸し液に漬け込む
⑥ 味が滲みたら器に盛って出来上がり・・・
・・・以上
※ 最後に浸し液が飲めるくらいさっぱりいただけます♪
材料変えれば色々応用の利くタレだと思います。
eekoさん提供お役立ちレシピより★
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
みなさまこんばんは~
暑さのせいか、はたまた、ボケが始まったのか・・・・
なんとま~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
思い出しても顔から火が出る
↓ロールオーバー 二枚目をじっくりご覧下さい。何かおかしくないですか?
昨日、高松の友達と川之江で待ち合わせて打ち合わせ&食事をしました。
帰る前にジャスコで、お茶をして、ブラブラしてたら50%OFFに誘われて、スカートの試着をしてみました。
試着室から出てサンダルを履こうとしたら、あれなんかおかしい
(二枚目、写真をよくご覧下さい)
右と左が・・・・・・・・片方はボロボロのパンツ用にしている分。
運転中は白いサンダル(一枚目)車から降りる時は、日傘を差して履き替えたので足元を確認もしなかった。
あらららら・・・・・赤面信じられない
やってしまいました。
だれも気がつかなかったんだろうか?
買い物どころじゃなくなってスタコラサッと家路へ
帰りながら考えたんだけど、その前の日のヒデキチ展も同じ履物だったはず。
玄関に出しっぱなしのサンダルを手で持って、日傘持って、荷物持って、鍵かけて車に乗った。
うわぁ~
高島屋でエスカレーターに乗ったとき、「踵に靴擦れができてるよ」って後からeekoさんの声がして話したのに・・・・・・
こんな間違いをするなんて、子どもに話したら爆笑 年だね~だって
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
おはよう~
今日は坂の上の雲、秋山好古展』の挿画描いた作家の「茂本ヒデキチ展」へ行ってきます。
行く前に下調べ茂本ヒデキチさんのブログがありました。
場所はギャラリー・リブ・アート
港町4丁目12-9 メゾンM2ビル3F
たのしみ~
仔細は帰りましたらアップしますね。いってきま~す。
こんばんは~茂本ヒデキチ展行って来ました
とりあえず会場の様子を
取材がきていて夕方朝日TVで放送されたそうです。私も写っていたらしい・・・・・・
続きはまた明日。おやすみなさい。
本日のウォーキング
10,963歩 1時間30分 5,479m 255Kカロリー
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
昨夜は市民会館へサマーコンサートに行って来ました。
お昼からの西条教室が終り、帰りに友人とお昼兼夕食を取って小松インターに載ったのが5時半、開演が6時半急がなくっちゃ~
開演10分前に市民会館の近くに着いたけど、近場の駐車場が満杯
2~3箇所、周りやっと止めて、走る走る一曲目の演奏と同時に席に
曲は
ワーグナー「歌劇さまよえるオランダ人」序曲
シューマン「序曲、スケルツォとフィナーレ」
ブラームス「交響曲第4番 ホ短調」
一日の疲れが吹っ飛んで、癒されたひと時でした。また行きたいな~
昨夜は 素敵な音楽を聴いて、体中をデトックスできたのか・・・
朝から頭痛が。こんな日はパジャマディーにしちゃえと、お昼寝三昧。
午後から回復元気
掃除機をかけて、雑巾掛けをしただけで汗が滴り落ちました。
日がおちて、気になっていた植木鉢の雑草を抜いて、伸び放題のアンデスの乙女の枝を切ったら、ゴミ袋いっぱいに
これで、郵便ポストがやっと姿をあらわしました
明日はゴミの日だから丁度よかった
西条教室のお茶菓子とお昼兼夕食のオムレツ
桜餅の紫蘇バージョンは始めて頂いたが、美味しかったいけます。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
愛媛調理製菓専門学校直営のカフェ「にこら」へいってきた。
先週、高島屋で以前一緒に資格取得の勉強をした仲間に偶然あった、お互い買い物の途中だったので、お茶の約束をして別れた。
その約束がタイミングよく今日のランチとなった。
友達のお勧めで「にこら」へ。
私は名前は聞いていたが初めて行った。
今日は偶然にこら祭りと言うのをやっていて、ランチが500円でした。
生徒さんが慣れない手つきでオーダーをとったり、楽しそうだった。
また、行きたいな~
夏野菜入りのボンゴレ、サラダ、コーヒー
カップケーキを娘達にお持ち帰り~
一時間ほど食事とおしゃべりを楽しんで、寄り道もせず帰って報告書を仕上げた。
7月も無事終りました
さて、来週は遊び半分、仕事半分のお出かけが目白押し~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブログで大流行のきゅうちゃん漬け
さわやかシニアさんのブログのレシピを印刷して、木曜日の夕食後に作ってみた。
きゅうりは一口大に、生姜は千切り、タカノツメも二本刻んだ。
漬け汁を煮立て、きゅうりにかけて冷ますこれを三度くり返した。
ちょうど、頂き物のゴーヤがあったので、これも漬けてみた。
ちょいと苦みが残るが、ゴーヤ好きの我が家では好評
材料
胡瓜 :2kgを乱切り
生姜 :適量 千切り
唐辛子 :1~2本は種を取り、2mm位の輪切り
胡瓜に降りかけておきます。
調味料
濃い口醤油 :3カップ
(私はダシ醤油にしました、仕上がりがまろやか)
酢 :1カップ
砂糖 350g~400g
(私は砂糖を400グラム甘めにしました)
昨日、松山インターの近くで、雲の切れ間から光が差して綺麗だった。
高速を使い出かけた帰りは、ここが見えるとホッとする。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント