野菜としてのパパイヤ
田舎から青いパパイヤが届きました。
青いパパイヤは野菜です。熟れるとフルーツになります
運のいい事に送ってくれたのが先日の台風の前の日だったので、収穫出来たようです、楽しみにしていたのでラッキー。
今度の台風は風が強くバナナの木はすべて倒れ、ドラゴンフルーツも折れて無残な状態。
パッションフルーツも棚がすべて壊れ、実は大きく育ってあと少しで収穫できると楽しみにしていたのに落ちてしまったようです。
あ~~~残念無念。
今夜は、青いパパイヤが食卓に並びました。
皮をむき種を取って、大根付きで付いてキンピラ状態にします。
これを水に放って灰汁を抜き笊に挙げて水を切り炒めます。
味付けは簡単、塩コショウとシーチキンの缶詰。我が家では好評です
写真真ん中の少し黄色くなった物は、今日熟したので皮をむきカットして冷蔵庫の中です。
明日、果物として頂きます。
一緒に届いた魚。
皮が硬いので(こちらの魚で言えば剥ぎのような感じ)大鍋に油をたっぷり入れ、素揚げしました。揚げた魚は甘辛いたれを作って煮つけにして食べます。
残りは小分けに冷凍庫で保存。
(田舎では、昔は冷蔵庫がなかったので、網の籠に入れて軒下の涼しい所にさげて保存していました、生活の知恵ですね。)
おじいちゃん いつもありがとう
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大好きだよ!(2018.04.07)
- コメント(2017.08.15)
- 実家の整理(2017.05.12)
- ただいま!(2017.05.12)
- Arameda Hospital (2017.03.27)
コメント
はくさんさん
おかりなさ~~~~~い
お疲れさま。念願叶い良かったですね。
ダイセンクワガタ、オオカメノキの歓迎を受けて大喜びのはくさんさんのお顔が浮かびます。
「オオカメノキ」の花はアジサイに似ていますね、検索してみました。
ひとつ賢くなりました
今日、竹炭釜仲間の中○さんが初講習にお見えになりましたよ~
日帰りでお疲れのところご訪問ありがとうございました。
今夜はゆっくり疲れを癒してくださいませ
投稿: お花 | 2011年6月 5日 (日) 20時29分
お花さま
初めていただいたドラゴンフルーツは甘味があったのに。
北京で食にした味は?黒い小さな粒は元気そうですが無味で期待はずれでした。
でも、果物にかぎらず料理の舌は薄味のようで私には合います。
来年からは期待ができないかも知れませんパパイヤにパッションフルーツなどの果物類、しかし海の幸はだけは届きそう。
まだ、目の光や敵と戦う背びれの武器が異様に見えますから料理にはおきをつけください?
念願の大山は日帰りで無事帰って来ました。好天に恵まれ人人人で大変なカラー色で賑わいました。
山シャクヤクには出会えませんが?ダイセンクワガタ、オオカメノキからげんきな歓迎をうけました。
急な上りの連続で花をみる余裕はありませんでしたが、花の音痴が心に映してかえりました。
15日(水)にも再び登りますが、ツアーですからわがままは無理かも、今から煙幕をはっています。
投稿: はくさん | 2011年6月 5日 (日) 10時39分
ポラリスさん
こんばんは~
今度は苺トマトのシホンケーキとかぼちゃパンですか?
わぁ~
本当にご近所だったら良かったのに~~~( ^ω^ )
私もパパイヤをお届けしてパパイヤパンをお願いできたのに・・・・(笑)
苺トマト 皮が薄くて糖度が8度以上あるようですね、どんなお味なんでしょうか・・・
夏はトマトの美味しい季節リコピンたっぷりで体にいいからいっぱい食べなくちゃ。
いつもご訪問ありがとうございます。
投稿: お花 | 2011年6月 4日 (土) 21時39分
千代生さん
こんばんは~



良い天気になりましたね。
今日は
仕事から帰ったら、ちょっと休憩の心算が昼寝をしてしまいました。
朝からの仕事は、朝に弱い私にとっては、中々体がなれません。
年のせいでしょうか?適応力がない・・・
田舎の父は今年80歳です、膝が悪いので、畑仕事も家の周りだけで子供達に作った野菜などを送るのが生きがいのようです。
千代生さんの方で乾燥パパイヤが売っているのですか?いいですね。
私は田舎へ帰った時に大量に買い込んできますよ。保存が利くのでべんりですよね。
千代生さんも是非、食してみてください、沖縄風だとシーチキンで味付けすればいいので簡単です

あ、大きな声では言えませんが、私が所属しているパソコン教室の会員さんの平均年齢はだぶん70歳後半です・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
投稿: お花 | 2011年6月 4日 (土) 21時23分
konaさん
こんばんは~

パパイヤは果物として食べるのは癖があります。慣れると病みつきに・・・・
娘達は野菜として食べるほうが好きです。
料理好きのkonaさんがパパイヤを料理すると新作が出来るかもね~
いつも、ご訪問ありがとうございます。
投稿: お花 | 2011年6月 4日 (土) 21時07分
お花さんへ
おはようございます。
青いパパイヤは、、野菜で黄色くなるとフルーツなんですネ。
田舎からの贈り物は、、お花さんにとって最高のものでしょう。。。
そして、お魚も美味しそうで新鮮そのものですネ。。。
テキパキと台所で料理するお花さんを想像しております。
夏場は、、蒸して大根おろしでさっばりと食べるのもいいですよ。。。
煮付けたり焼いたり、、ふるさとの味がたっぷりで幸せ気分でしょう。
昨日、、いちごトマトをいだだて・・・一口食べると 甘い~ これトマトって感じでした。
早々、、シフォンケーキ いちごトマトのシフォンケーキを焼いてみました。
かぼちゃも頂いたので・・かぼちゃのマッシュも入れてかぼちゃバンも焼いてみました。
焼き上がりを食べると中が黄色く・・・卵の卵黄とかぼちゃの黄色がふっくらとして
砂糖控えめにしてあるので自然の甘みがします。
近所であれば焼き立ちを届けてあげるのですが・・・
投稿: ポラリス | 2011年6月 4日 (土) 10時25分
今朝も梅雨の合間の、良いお天気になりそうな日です。
でも気温も今日は上がって、真夏日?になるようです。
美味しい物を送ってくださるお爺ちゃんがいらして、幸せですね!
元気で長生きして欲しいですね。
今の高齢者は、90歳過ぎても、こちらが負けそうなくらい、頭もシッカリして、元気な方も多いですから・・・。
私のよく行く市民プールも、高齢者さんが、結構沢山いらしていますよ。
パパイヤの乾燥したのは最近こちらでも、時々見かけます。
投稿: 千代生 | 2011年6月 4日 (土) 06時42分
お花さん
です
おじい様に感謝~~~ですね
パパイヤ2通りの食べ方いいですね
以前にもパパイヤの食べ方紹介してくれてましたね
バナナ、ドラゴンフルーツ残念
お魚揚げたのを炊いて味付け美味しそう~~~
投稿: kona | 2011年6月 4日 (土) 06時22分